IJO (IWATE JOINT ORDER)

地場の企業をつなぐハブになる

IJOロゴマーク

「地場企業のプラットフォーム事業」とはキオクシア岩手様の業務を地場企業が人材、技術の面で支え、一緒になって半導体業界を盛り上げていこうとの思いで発足した事業です。

IJO (IWATE JOINT ORDER)は、北上市を中心に花巻、奥州各市にある企業や事業所合わせて8社(令和7年4月時点)の地場企業で構成された共同受注体です。

2023年からキオクシア岩手様から半導体製造装置のメンテナンス作業などを共同で受注しています。
2022年からキオクシア岩手様のサブファブ業務受注に向け研修を開始し、
2023年からサブファブ業務の請負を開始いたしました。
参画企業も増えつつ、2023年からはキオクシア岩手様のインフラ業務受注に向け研修を開始し、
2025年からインフラ業務の請負を開始いたしました。

2025年2月には共同受注体を「IJO (IWATE JOINT ORDER)」に名称変更いたしました。

ロゴの引き渡し式を開催いたしました。

ロゴ引き渡し式

2025年5月2日にIJO (IWATE JOINT ORDER)のロゴ引き渡し式を開催いたしました。
誘致企業から作業受注しているIJOの輪を地域貢献活動を通じてさらに広げようと、北上市二子町の障害福祉サービス施設・北上アビリティーセンターにロゴ作製を依頼いたしました。
作製されたロゴは、歯車とパズルのピースを組み合わせたデザイン。歯車は人材と協同、パズルピースは多様性と共存を表している。キオクシア岩手の業務を地場企業が人材、技術の面で支え、一緒になって半導体業界を盛り上げていこうとの願いが込められています。

沿革

参画企業

お気軽にお問い合わせください!

お困りごとのご相談・お問い合わせなど下記よりお気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP
採用情報 採用情報 採用情報はこちらから